チケットぴあではチケットを買わない
今日、「ぴあ」の情報誌の最終号が発売になった。
最終号なので雑誌としての「ぴあ」は39年の歴史に幕を閉じたわけだ。
もちろん、チケットぴあは今まで通り業務を継続するのだろうが、もはや知人には「チケットぴあでチケットを買ってはいけない」と言うしかない状況になっている。
僕は演劇やライブ、スポーツ観戦、子供連れのイベントなど、相当量のチケットを買っている。
しかし、できるだけ、チケットぴあ、ローチケ、e+ からは買わないよう努力している。
なぜか。
それは値段が高いから。
チケットを定価より高額で販売するのは世論では
ダフ屋と呼ぶのではないだろうか。
しかも、ダフ屋なら座席位置に合わせて価格を変えるが、場所の悪い方の指定席から定価より高額で販売するのだとしたら、なお、タチが悪い。
チケットは定額だから、高く売るわけがない、と思った人もいるかもしれない。
それは間違いだ。
これは最近買ったチケットと支払った代金の例。
1.公演名: 「ベッジ・パードン」(演劇)
会場名: 世田谷パブリックシアター(東京都)
席種・枚数: S席 9,000円 × 2枚 = 定価は18,000円だ。
料金明細 (★が定価に追加される料金)
チケット料金: S席 9,000円 × 2枚
★システム利用料: 210円 × 2枚 計 420円
★発券手数料: 105円 × 2枚 計 210円
★特別販売利用料: 500円 × 2枚 計 1,000円
合計金額 19,630円 で、定価18,000円と比べて
1,630円も高くなり、この場合は定価の9%だ。
2.公演名: 松任谷由実 (ライブ)
会場名: 東京国際フォーラム ホールA(東京都)
席種・枚数: 全席指定 8,400円×2枚 =定価は16,800円
料金明細 (★が定価に追加される料金)
チケット料金: 全席指定 8,400円 × 2枚
★システム利用料: 210円 × 2枚 計 420円
★発券手数料: 105円 × 2枚 計 210円
★特別販売利用料: 600円 × 2枚 計 1,200円
合計金額は 18,630円で、定価の16,800円と比べて
1,830円も高くなり、この場合は定価の10.8%だ。
意味もわからない内容で、2人でレストランで外食できる金額を上乗せで払わされている。特別販売利用料の金額のさじ加減ぶりも嫌になる。
もし、ぜひとも見たいイベントがあったらできるだけ先行販売で入手したいと考えるだろう。
熱烈なファンほど先行販売を利用する。
それは多くが抽選だ。
先行販売には特別な追加料金が課せられる。
これが高額になるひとつめの理由だ。
「先行手数料」とか「特別販売利用料」とか呼ばれる。
チケットは定額で販売されるもの、という概念はウソっぱちだ。
先行販売で買うと良い席がとれる、というのは妄想だ。
むしろキャンセルできないため、後ろや端っこの席から先行に回したりする。
先行販売は座席を選択できないが、一般発売は座席位置を選べるイベントも多い。
自分が買ったライブや演劇のチケットを一般発売でも買ってみて、そのことがわかった。
また、そんなバカなことをしなくても、オークションに出品されている一般発売で入手した、というチケットの写真を見れば、それ(先行販売に人気の無い席が割り振られていること)が、まんざらオーバーな話ではないことが解るはずだ。
(これは以前、日本サッカー協会の代表戦でもやられていて、思いのほか観客が入らなかった試合で、スタジアムの前列にポツポツとしか観客がいなくて、2階席がビッシリ埋まっていることが何度かあった)
そして高額になる2つめの理由がシステム利用料だ。
チケットぴあのウェブサイトで購入した場合に課せられたり、
コンビニで発券するときに追加で支払う追加料金だ。
しかし、考えてもみて欲しい。
オンライン販売を理由に価格を割引するショップはいくらでもあるが、
オンライン販売を理由に割り増しする業界はチケット業界だけだ。
割合とすれば少額でしょ、と思うかも知れない。
チケットそのものが通常は高額だからだ。
しかし、それも違う。
下記はサッカー日本代表戦のチケットを子供が観戦に行くので
入手したときに支払った金額の明細だ。
これはファミリーマートの先行だが、実質チケット売買の運営は
イープラスだ。
キリンカップサッカー
席種・料金 : カテゴリー5 小中生:\1,000×3枚[チケット料金]
料金合計 : \3,840
内訳
<第1希望>
チケット料金 : \3,000
--------------------------------------------------------
システム利用料 : \630
振込手数料 : \210
※別途店頭発券手数料:\315をお支払いください。
定価のチケット代金3,000円に対して、1,155円もの追加料金になる。
これは定価の38.5%の上乗せ。40%近くも高くなる。
このご時勢にこの横暴ぶり。
これは合法なのか? とすら疑いたくなる。
チケットぴあに限らずイープラス、ローチケだってそんなに替わりはしない。
チケット流通業者を通さない方法で購入すれば
もちろん定価で買うことができる。(チケット送料は通常別途かかる:これは一般の
物流のしくみと同じことだ)
どこで買うのか。
例えば劇場窓口、
プロモーター販売、
劇団の直接販売、
各種クレジットカード会社の先行販売、等だ。
むしろ、上乗せの金額を考慮したら、オークションでプレミアで購入した方が安い場合だってあるんだから始末に負えない。
高額転売を批判するチケット業者が
自分たちは子供達に40%近くも高額のチケット代を支払わせているのだから。
"定価で買うことができる"という当たり前のことが当たり前でなくなっている。
自分たちで自分たちのクビを締めていることに
いつか気付いたときはきっと遅いだろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そのとおりだと思います。
ぴあでチケット買おうとしたら、特別販売利用料、、、、ググルと同じような疑問に思った方々が、、、手数料かからないところ探しています
投稿: さんた | 2014年11月20日 (木) 19時31分
今放映中のフィギュアスケートで、来年4月の国別対抗フィギュアの先行発売中と言っていたので、番組HPから飛んだ先が「ぴあ」でした。
3000円のお安い席ですが、生で観たいと思い、
スタンドC席 3,000円 × 2枚 6,000円
システム利用料: 216円 × 2枚 432円
発券手数料: 108円 × 2枚 216円
特別販売利用料: 514円 × 2枚 1,028円
料金 7,676円
納得できません。。
しかも先行ほど端の席なんて!
1/31の一般発売で残っていたら買おうと思います。
ぴあは店頭でも嫌な思いをしたことがあったな、(店員のレベルが低い)と思い出しました。
投稿: なるみ | 2014年12月12日 (金) 21時12分
J1チャンピオンシップチケットをメールで案内が来た“ピア”で購入した。ガンバ大阪の応援席はわずか5分で完売と出た。ギリギリで購入できてよかったと思ったが、完売2日後、Jリーグチケットではすべての席で余裕ありとのこと!!システム利用料のような手数料もゼロ!! しかもピアで高く買ったチケットよりも観やすい座席!!いったいどういう仕組みになっているのか??
投稿: さんチャン | 2015年11月27日 (金) 21時51分